管理マット
- 2023/01/22
- 18:34
Dshibaです。
成虫の管理マットは、試行錯誤を繰り返しています。
最近、利用していたのはポピュラーな紅葉樹のマットでしたが、マットの劣化や成虫自ら踏み固められることであまり良い環境ではないと感じてました。

かつて使っていたのは、針葉樹を削り出したカール状のマットでした。これは消臭効果もあり、清潔だったのですが、ウッドショクの影響もあり、価格も高騰。戻る気になれませんでした。
そんな中で見つけたのがこのマット。実はクワ道の大先輩のアドバイスで手に入れた逸品です。針葉樹のマットですが、コスパも最高ということでこれからメインマットとして活用していく予定です。

佐賀県神埼産の個体をサンプルに新居へご入居です。

マットの粒度も細かすぎず、気に入りました。これなら劣化スピードも安心です。

このマット、さらなる活用方法もあるようです。そのご報告は次の機会に。
(つづく)
成虫の管理マットは、試行錯誤を繰り返しています。
最近、利用していたのはポピュラーな紅葉樹のマットでしたが、マットの劣化や成虫自ら踏み固められることであまり良い環境ではないと感じてました。

かつて使っていたのは、針葉樹を削り出したカール状のマットでした。これは消臭効果もあり、清潔だったのですが、ウッドショクの影響もあり、価格も高騰。戻る気になれませんでした。
そんな中で見つけたのがこのマット。実はクワ道の大先輩のアドバイスで手に入れた逸品です。針葉樹のマットですが、コスパも最高ということでこれからメインマットとして活用していく予定です。

佐賀県神埼産の個体をサンプルに新居へご入居です。

マットの粒度も細かすぎず、気に入りました。これなら劣化スピードも安心です。

このマット、さらなる活用方法もあるようです。そのご報告は次の機会に。
(つづく)
スポンサーサイト
- テーマ:クワガタ・カブトムシ
- ジャンル:ペット
- カテゴリ:ブリード夜話
- CM:0
- TB:0