和製パラワン
- 2022/05/08
- 18:20
Dshibaです。
このサイトはオオクワガタとヒラタクワガタの魅力を追求しているのですが、最近はオオクワッチばかり(笑)
クワ友か苦労して長崎県の離島である対馬市でオオクワガタとツシマヒラタクワガタを採集して来てくれたことで昨年からこの貴重な二つの種族のブリードを開始しているのだ。
今日は、そのうちの一種族であるツシマヒラタのペアリングについてご紹介したいと思います。
こちらは、♂74.8mmの野生個体。2020年5月9日に材採集され、2021年1型24日に羽化を確認しました。昨夏も種親と活躍してもらいました。

そしてこちらは♀32.6mmです。こちらは、2020年11月19日に3令で採集され、2021年2型19日に羽化を確認しました。

いつも思うのですが、こんなに小さな個体で結婚できるのだろうかと。。。

どうか、仲良くしてくださいね。くれぐれも姫君を殺さぬようにね。
(つづく)
このサイトはオオクワガタとヒラタクワガタの魅力を追求しているのですが、最近はオオクワッチばかり(笑)
クワ友か苦労して長崎県の離島である対馬市でオオクワガタとツシマヒラタクワガタを採集して来てくれたことで昨年からこの貴重な二つの種族のブリードを開始しているのだ。
今日は、そのうちの一種族であるツシマヒラタのペアリングについてご紹介したいと思います。
こちらは、♂74.8mmの野生個体。2020年5月9日に材採集され、2021年1型24日に羽化を確認しました。昨夏も種親と活躍してもらいました。

そしてこちらは♀32.6mmです。こちらは、2020年11月19日に3令で採集され、2021年2型19日に羽化を確認しました。

いつも思うのですが、こんなに小さな個体で結婚できるのだろうかと。。。

どうか、仲良くしてくださいね。くれぐれも姫君を殺さぬようにね。
(つづく)
スポンサーサイト
- テーマ:クワガタ・カブトムシ
- ジャンル:ペット
- カテゴリ:ヒラタクワガタ
- CM:0
- TB:0