鎧の騎士 始動❗️
- 2023/04/29
- 18:05

Dshibaです。大変ご無沙汰しております。公私ともにバタバタしていた関係でブログの更新もままならず、ご無沙汰してしまいました。毎年GWのスタートは、かぶちゃんの床のメンテナンスから。ため込んでいた菌糸カスを空の大型コンテナに均等に入れていきます。これはかなり前にストックしていたもの。土に近い状態です。先ほどの菌糸カスとブレンドしていきます。さて、この手前のコンテナには昨夏仕込んだ鎧の騎士の末裔が潜んでい...
晩夏の産卵セット(番外編)
- 2022/09/14
- 18:48

Dshibaです。コクワガタの大きな野生個体が我が家にやって来たので産卵セットを組むことにしました。四国生まれコクワガタ♂48mmと47mmかつて我が家にもイチローとニックネームをつけたコクワッチがいました。そう、イチロー選手の背番号51番と同じ大きさだったから。ホームページに当時の様子がアーカイブされています(イチローの冒険)。コクワガタとはいえ、50mm近くになるとそれなりの迫力ですね。お相手の姫君たち。8匹いますの...
伊達兜人のわくわくかぶと狩り♪
- 2022/07/31
- 18:07

Dshibaです。これまた毎年恒例のラジオ体操皆勤賞の子供たちへのカブちゃんの配布。タイガーマスクの伊達直人のように毎年裏方として供給を続けて参りましたが、コロナ禍の影響てラジオ体操も中止となりました。そこで伊達兜人は、配布方法を自治会の皆さんと相談して見直しました。今年は事前に各家庭にご案内して公民館で配布してもらうことになりました。ちょっとした工夫で子供たちのワクワクを倍増させることにしました✨コン...
今年もクワリューム♪
- 2022/07/30
- 16:36

Dshibaです。例年恒例のクワリューム。今年もセットしました!まずは水槽と用品を洗浄してリフレッシュ。水槽の底辺には、ひな壇ならぬクワ壇をセットします。敷き詰めるのはDAISO謹製のグリーンモスです。茶色のマットでは味気ないのでやはりココは緑色で攻めましょう♪かつて韮崎で拾ってきた二股のに餌皿を自作しています。こちらはかつて中野にあったシザーズワールドで購入したインテリアウッド。もう樹皮が剥げてきてしまいま...
鎧の騎士の近況
- 2022/05/07
- 18:20

Dshibaです。かつてカブトギネスを獲った鎧の騎士の末裔を飼育するのも楽しみの一つ。このコンテナには、昨夏ブリードした♂84.5mm♀37.1mmの子供たちが集団生活しています。コンテナゴロンとやると出てきましたね。このコンテナは、室内飼育から屋外飼育に途中で切り替えたのでまだそんなに大きくなっていません。40gを超えないとねぇ。カブト飼育で悩ましいのがフンの処理ですね。園芸用のふるいで処理します。菌糸の塊は未だ入れ...
大きな副産物
- 2022/03/21
- 20:47

Dshibaです。庭には、将来のコクワの森のためにご覧のような椎茸のホダ木が何本か設置してあります(購入時のブログはコチラ)。なかなか収穫できなかったのですがいよいよその時がやって来ました‼️このホダ木の地面に近い部分に大きな傘を開いていたのがこのお方(笑)お化けサイズの椎茸です。家内は気持ち悪がって見向きもしませんが、男の手料理で椎茸の甘辛煮にチャレンジしてみました。虫がヒダにに入っているといけないので塩...
和製パラワン その4 離島の戦士の子供たち✨
- 2021/10/06
- 18:30

Dshibaです。久々の和製パラワンこと、長崎県対馬市産のツシマヒラタクワガタ。オオクワガタの使用済み菌糸瓶に投入後、様子を見ていましたが最近急激に劣化が進んでいるようなので交換してみました。こちらの♂は、初回交換で体重17g。大顎がぐぃーんと伸びるツシマヒラタクワガタですので♂親の体長72mmを超えてくるでしょう。こちらは今回交換の最大個体。次の交換では25gぐらいに育って欲しいですね。オオクワガタの幼虫に比べて...
鎧の騎士の仕込み
- 2021/07/24
- 18:48

Dshibaです。例年続けているかつてのカブトギネスである"鎧の騎士(85mm)"の末裔の飼育ですが、今夏羽化の個体は、ステイホーム下の手厚い飼育のお陰か83mm台の個体が何頭か作出できました。下記の2頭は、その代表的な83mm台の二頭。体長は、ほぼ同じですが、角が異なる興味深い2頭です。さて、この仔たちの子孫を飼育する環境を整備するために120Lコンテナと無農薬の腐葉土を準備しました。コンテナに腐葉土を敷き詰めその上にオオ...
裏庭の戦果
- 2021/06/26
- 18:11

Dshibaです。今年のかぶちゃんは、体重で選別した個体をクワ部屋で飼育していたら早々と♂が羽化してしまいましたが、選別から漏れた個体即ち♀が時間差で羽化し始めました。♂3♀11で合計14匹なり♂も混じってますが80mm を超えるような個体はいませんが、なかなか立派な個体が羽化しています。80mmを超える♂は、既に24匹ほど出てますのでその側室となると♀を選別します。体長を測定しても良いですが、体重測定が手っ取り早い。側...
鎧の騎士の羽化状況
- 2021/06/12
- 18:14

Dshibaです。今年は、クワ部屋の加温を早めた関係で同居するかぶちゃんも羽化が早まり、羽化ピークを迎えてしまいました。これは!と思う個体を順繰りに身体測定してみました。かぶちゃんは、デジタルノギスで測るのも一苦労(笑)なかなかジッとしてくれません。確か、鎧の騎士の測定時もむし社さんに持ち込んだら、"柴崎さん、〆て良いですか?"と。正式なサイズは、標本にしないと判らないのがかぶちゃんの世界(笑)なので暫定...