2022年ブリード状況
- 2023/01/14
- 18:11

Dshibaです。2022年のオオクワガタブリード状況について整理してみました。6つの地方の15産地についてブリードを試み、540頭もの幼虫を採取することができました。他の種では、ツシマヒラタクワガタ20頭、コクワガタ90頭+αとなっております。無事に成虫として羽化してくるのはどのくらいでしょうか?6割として300頭ぐらいですね。(つづく)...
収穫の秋
- 2022/11/27
- 21:05

Dshibaです。毎年恒例の柿もぎの季節がやって参りました。年によって収穫数が異なるのですが、今年は例年にもまして豊作です。個人宅の庭木として植えられた柿なのですが、若木の頃に接ぎ木をしたため、売りに出しても恥ずかしくないようなおいしい柿が実ります。ふと柿の木を見ると樹皮に適度にこけが付着して良い感じではないですか!?そこで屋外撮影会のモデルを引っ張り出すことにしました。こちら香川県丸亀市産の♂74mmです...
”あこがれの神埼”について
- 2022/10/20
- 18:18

Dshibaです。DorcusNAVIの看板個体である佐賀県神崎郡神埼町(現神埼市)産を紹介したいと思います。福岡県に加えて佐賀県は西日本のオオクワガタのメッカととして有名な産地でしたが、特に神埼産は、現在では野生個体はほぼ採集不可能といえる状況のようです。あの邪馬台国で有名な吉野ヶ里遺跡の近隣のとあるポイントで採集された貴重な野生個体をルーツとしていることから当地への憧れをニックネームにして”あこがれの神埼”と呼...
長崎県対馬市 #6742
- 2022/04/28
- 18:16

Dshibaです。日本本土と大陸の中間に位置することから、長崎県のこの島は、古代よりこれらを結ぶ海上交通の要衝であり、交易・交流の拠点でした。特に朝鮮との関わりは深く、壱岐は弥生時代、海上交易で王都を築き、対馬は中世以降、朝鮮との貿易と外交実務を独占し、中継貿易の拠点や迎賓地として栄えていました。その後、中継地の役割は希薄になりましたが、古代住居跡や城跡、庭園等は当時の興隆を物語り、焼酎や麺類等の特産品...
佐賀県神埼郡神埼町 #8247
- 2022/04/27
- 18:33

Dshibaです。昨夏羽化した神埼産のうち種親♂82.2mmと♀47.0mmのこどもたち(#8247)。♂体長80.8mm頭幅28.6mm(kanC824700000000-125CBF1)です。幼虫時の最大体重は28gでした。この仔は、凛々しいですね。綺麗な美形個体です。♀体長49.5mm頭幅14.5mm(kanC824700000000-105CBF1)他の姫君と比較するとちょっと小型ですが、いかがでしょうか。側室としてどの殿方に輿入れするかは未定です。(つづく)...
佐賀県神埼郡神埼町 #8148
- 2022/04/26
- 18:18

Dshibaです。昨夏羽化した神埼産のうち種親♂81.0mmと♀48.0mmのこどもたち(#8148)。♂体長80.5mm頭幅28.5mm(kanC814800000000-116CBF1)です。幼虫時の最大体重は30gでした。シュッとしたイケメンの個体ですね。大顎もよく開きます。こりゃ、相撲取らせたら一番だな(笑)♀体長51.2mm頭幅15.0mm(kanC814800000000-119CBF1)です。バランスのよい姫君ですね。可愛らしい姫君のお相手はいずこに。(つづく)...
佐賀県神埼郡神埼町 #8149
- 2022/04/22
- 18:11

Dshibaです。昨夏羽化した神埼産のうち種親♂81.0mmと♀49.0mmのこどもたち(#8149)。これは個性的な引き締まった頭部を持った個体です。大顎のエッジと湾曲も素晴らしい。♂体長81.4mm頭幅28.4mm(kanC814900000000-008CBF1)でした。実は、初回交換時に35gを記録しました。昨年羽化個体で最大体重です。横顔もイケメンですね。お相手の姫君はどの娘が良いでしょうかね。(つづく)...
佐賀県神埼郡神埼町 #8152
- 2022/04/21
- 18:09

Dshibaです。昨夏羽化した神埼産のうち種親♂81.0mmと♀52.4mmのこどもたち(#8152)。♂体長81.6mm頭幅28.4mm(kanC815200000000-104CBF1)でした。幼虫時の最大体重は、30gでした。先日の#8252と比較しても明らかにタイプが異なりますね。体長が締まって見えます。スクエアな頭部がホペイのよう(笑)(つづく)...
佐賀県神埼郡神埼町 #8252
- 2022/04/20
- 18:17

Dshibaです。昨夏羽化した神埼産のうち種親♂82.8mmと♀52.3mmのこどもたち(#8252)。♂体長82.8mm頭幅28.8mm(kanC825200000000-121CBF1)です。この系統の最大個体ですが、幼虫時の最大体重は31gでした。頭部と胸部の重厚さが判りますね。これぞ正統派という佇まいです。♀体長54.0mm頭幅15.5mm(kanC825200000000-113CBF1)です。こちらこの系統の姫君の最大個体です。”ワタシの魅力は、バランス良いプロポーションよ!”お相手はどの殿方...
佐賀県神埼郡神埼町 #8252
- 2022/04/19
- 18:04

Dshibaです。昨夏羽化した神埼産のうち種親♂82.4mmと♀52.2mmのこどもたち(#8252)。♂体長82.6mm頭幅28.5mm(kanC825200000000-021CBF1)です。この仔は、幼虫時の最大体重が32gでした。ルーツの個体にイメージが近いですね。横から見ても頭幅があることが判ります。アングルによって個体のイメージが異なります。♀体長52.4mm頭幅15.0mm(kanC825200000000-005CBF1)綺麗なお姫様ですね。まるまるとしていて可愛らしい。(つづく)...