長崎県対馬市産 #6742
- 2023/09/03
- 18:59

Dshibaです。日本は、さまざまな離島からなる国ですが、多くの離島固有のヒラタクワガタが報告されています。しかし、オオクワガタに関しては、唯一生息が報告されている場所が今回のタイトルにある長崎県対馬市となります。ブログのタイトルにもありますが、ヒラタクワガタは、子供の頃の憧れの種であり、オオクワガタにも増して愛着があります。そんなヒラタクワガタの中でも長崎県対馬市にしか生息しないツシマヒラタクワガタ ...
佐賀県神埼郡神埼町産 #815411/#815421/#815431
- 2023/08/27
- 18:42

Dshibaです。一般的には、佐賀県の神埼は、かつてのオオクワガタの産地としてでなく、邪馬台国の彷彿させる吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)のある場所として有名です。吉野ヶ里遺跡は、吉野ヶ里丘陵にある遺跡で国の特別史跡にも指定されています。吉野ヶ里遺跡は、佐賀県神埼郡の旧神埼(かんざき)町・旧三田川(みたがわ)町・旧東脊振(ひがしせふり)村の3つの町村にまたがった我が国最大の遺跡です。弥生時代におけるいわ...
佐賀県神埼郡神埼町産 #8153
- 2023/08/26
- 18:03

Dshibaです。現在の佐賀県神埼市は、南北に細長い市となっていることは前回のブログでも指摘しました。市の北部は、脊振山地の中にあり、南部は、筑後川北岸の佐賀平野にあり、中央部を城原川が貫通しています。また、南東部は筑後川を挟んで福岡県久留米市に接しています。ご紹介している佐賀県神埼郡神埼町産の血統のルーツ(”あこがれの神埼”について)となる野生個体は、2000年6月に樹液採集した♂55.5mmと同年11月に材採集した...
佐賀県神埼郡神埼町産 #8052
- 2023/08/25
- 18:25

Dshibaです。我が家の看板血統である”あこがれの神埼”のルーツは、市町村合併前の佐賀県の神埼郡神埼町でした(現神埼市神埼町)。現在の神埼市は、佐賀市中心部から北東約10kmの場所に位置し、南北に細長い市となっています。北部は、脊振山地の中にあり、南に行くほど標高は低くなります。南部は、筑後川北岸の佐賀平野にあり、中央部を城原川が貫通している。また、南東部は筑後川を挟んで福岡県久留米市に接しています。(出典...
香川県綾歌郡綾川町産 #684611
- 2023/08/24
- 18:38

Dshibaです。うどん県、四国の香川県もオオクワガタの産地として有名です。溜池とぽっこりおにぎり山が特徴的な地域ですが、その中でも綾歌郡は四国のオオクワガタのメッカといえるかもしれません。1990年代後半には、韮崎や能勢、久留米などに加えて新たな産地として脚光を浴びました。(出典:Map-It マップイット(c))綾歌郡は、瀬戸内海に面した綾川町と宇多津町が合併して1899年に発足している。綾川町は、香川県の中部に位置し...
京都府宇治市産 #6840/#6843
- 2023/08/23
- 18:39

Dshibaです。近畿地方では、全ての県都道府県でオオクワガタの採集記録があります。その中でも大阪府の北部から兵庫県東部の一帯は、東の山梨県甲府盆地と並ぶオオクワガタのメッカであり、日本のオオクワガタブームの発祥の地とも言われています。大阪府の能勢や兵庫県の阿古谷などがオオクワガタブームを牽引しました。そんな中で隣接する京都府では亀岡市や京都市で採集記録がありましたが、今日ご紹介する個体は、京都府宇治市...
山梨県韮崎市穂坂町 #7646
- 2023/08/22
- 18:25

Dshibaです。東日本のオオクワガタのメッカ山梨県韮崎市では、オオクワガタ採集の代名詞ともいえるオバケクヌギ、通称”台場クヌギ”に出会うことができます。この不思議な形をしたクヌギは、雑木林で見るまっすぐ伸びたクヌギとは異なります。どれ一つとして同じ形の樹がないのですが、実は人為的に創られたクヌギの木であることを大人になってから知りました。かつて近畿圏のオオクワガタの産地として有名な大阪の能勢地方でも台場...
山梨県韮崎市穂坂町産 #734311
- 2023/08/21
- 18:12

Dshibaです。東日本のオオクワガタのメッカ山梨県韮崎市は、東京からも中央自動車道で訪れることができます。コロナ禍になる前は、頻繁に足を運んでいましたが、最近はご無沙汰しています。韮崎市の玄関口ともいえる中央道韮崎インターです。東京から八ヶ岳や清里高原に行く途中で寄り道するのに絶好のロケーションです。昔は家族旅行の途中でよく途中下車しました。「パパ、なんでここで途中下車するの!?」とよく𠮟られました(...
山梨県韮崎市穴山町産 #7343/#7346
- 2023/08/20
- 18:18

Dshibaです。山梨県は東京の南西に位置します。富士山の北側斜面を登る道があり、年間何十万人もの人々が登山に訪れます。この日本の象徴ともいえる富士山の噴火により形成された湖を囲むようにリゾート地が並んでいます。この富士五湖エリアは、ハイキング、登山、魚釣り、スキーで有名です。そんな山梨県は、東日本のオオクワガタのメッカと呼ばれ、BE-KUWAによると穂坂町に代表される韮崎市や甲斐市、北杜市など、隣接する地域...
新潟県十日町市産 #533811
- 2023/08/18
- 18:40

Dshibaです。東北地方に隣接する新潟県もオオクワガタの産地です。新潟県のオオクワガタの産地は幾つかありますが、この十日町市は、長野県や群馬県に隣接し、お隣はコシヒカリで有名な魚沼市になります。(出典:Map-It マップイット(c))2005年に市の木としてブナが制定されています。積雪が4 mを超えることもある国内有数の豪雪地帯に位置する松之山温泉が有名です。(出典:My trip TOKAMACHI)本日ご紹介する血統は、長年懇意に...